第58号 週刊ロビの組立作業が完了 【画像】【動画】 - 週刊Robi組立日記

ミニロビフロントイメージ.jpg

第58号 週刊ロビの組立作業が完了 【画像】【動画】

第58号の作業内容を更新します。

週刊ロビ58号画像01.png
☆週刊ロビ58号の詳細はこちら公式サイトで

この号の作業内容は、「腰のサーボにIDを書き込み、ボディに取り付ける」です。

<スポンサードリンク>





具体的な作業内容:
57号のサーボケーブルを使って、サーボの動作テストとIDの書き込みを行い、
ボディのスピーカーステーに取り付けます。

週刊ロビ58号画像03.png


58号の梱包内容はこのとおり。

週刊ロビ58号画像02.png

Robi専用のキャリングケースの案内が入ってました。
第1回の申し込み締め切りは4月20日(日)2014年。
この注文分は7月末に届く予定だそうです。
詳しくはこちら、週刊ロビ公式サイトにて。

この号のパーツはこちら。

週刊ロビ58号画像04.png

・サーボモーター(腰)x1

そして、
保管していたパーツを用意します。

週刊ロビ58号画像05.png

・57号で組み立てたボディ
・57号で保護シールを貼ったサーボケーブル
・53号でマフラーを取り外したヘッドスタンド


この号の作業に関しては、
デアゴスティーニがサポート動画を用意してます。




自信のない方や不安な作業箇所はこの動画で確認すればスムーズに出来るはずです。


それでは、Robiの組み立て作業開始。

まず最初は、【サーボにサーボケーブルを接続する】です。

サーボモーターのシャフト面にある4本のネジをすべて抜きます。

週刊ロビ58号画像06.png

ネジはこの後で使用します。

ネジを抜いたら、基板が浮かないように気をつけながら裏ぶたをゆっくり外します。

週刊ロビ58号画像07.png

基板の電子部品にも触れないように注意です。

基板にケーブルを接続します。

週刊ロビ58号画像08.png

コクネターの形状を合わせればすんなり入るので、力まかせに押し込まないように。

先ほど外した裏ぶたの内側の円い穴からサーボケーブルを通します。

週刊ロビ58号画像09.png

裏ぶたを元通りにしっかりはめます。

週刊ロビ58号画像10.png

シャフト面を表に向けて、長ネジ2本と使って裏ぶたを固定します。

週刊ロビ58号画像11.png

このネジは次号でもう一度抜くので、強く締めすぎないようにとのこと。
 

   
次は、【サーボをテストし、IDを書き込む】です。

ヘッドスタンドの後ろの電源スイッチがOFFになってることを確認。

週刊ロビ58号画像12.png

基板に接続している首のサーボケーブルのコネクターを外し、
58号のサーボのケーブルを接続。

その後ふたたび、電源スイッチをON。

週刊ロビ58号画像13.png

すべてのLEDが2回点滅した後に[1]だけが点灯します。

次に、[TEST/SET]スイッチを押して動作確認。
サーボモーターのシャフトが、左45度→右45度→正面と回転して止めればOK。

回転せずにLEDが激しく点滅する場合は、一旦電源をOFFにし
コネクターがきちんと接続されてるか確認しましょう。

この部分と次の作業の部分に関しては動画がありますので、
過去の記事(第8号の組立日記)をご参照ください。


次に、IDの書き込みを行います。

[UP]のスイッチを11回押して、
LEDの[10]と[2]が点灯した状態にします。

週刊ロビ58号画像14.png

そして[TEST/SET]スイッチを長押し。
LEDの[10]と[2]が素早く点滅を続け、
約3秒後に点灯に変われば完了。


次に、【IDの書き込みを確認する】です。

サーボのケーブル・コネクターを接続したままで、電源をOFFにします。

週刊ロビ58号画像15.png

そして、再びスイッチをON。

すべてのLEDが2回点滅したあとに[1]だけが点灯。

週刊ロビ58号画像16.png


次に、[TEST/SET]スイッチを押します。

LEDの[10]と[2]が点灯し、シャフトが回転すれば問題なし。

週刊ロビ58号画像17.png

ヘッドスタンドを元に戻して完了。


続いて、【腰のサーボを取り付ける】です。

サーボモーターの2本の長いネジを抜きます。

週刊ロビ58号画像18.png

そして再び、裏ぶたを取り外します。

週刊ロビ58号画像19.png

この裏ぶたはもう使用しません。

保管していたボディを用意。

週刊ロビ58号画像20.png

首からのサーボケーブルを持ちます。
そして、サーボモーターの空いている方のコネクターに接続します。

週刊ロビ58号画像21.png


スピーカーステーの大小の穴から出ているすべてのケーブルをまとめます。

週刊ロビ58号画像22.png

ステーの右側にある切り込み内にまとめ、
ステーの外に出ている部分をボディの奥の方に押し込みます。

何度か押して曲げクセを付けておきます。
そして、ケーブルを挟まないように気をつけながらサーボモーターを設置。

週刊ロビ58号画像23.png

シャフトを下の方に向けて、スピーカーステーに合わせます。

週刊ロビ58号画像24.png

右側からケーブルがちゃんと出ているか確認。

週刊ロビ58号画像25.png

ケーブルが挟まってなければOK。

サーボモーターに付いていた長いネジを4本用意。

週刊ロビ58号画像26.png

サーボモーターをスピーカーステーに固定します。

腰のサーボモーターから出ているケーブルを持ちます。

週刊ロビ58号画像27.png

マイコンボードの一番下(端のあいている方)のサーボコネクターに接続します。

週刊ロビ58号画像28.png

指でしっかり押して接続を確認します。

これで、58号の作業は全て終わりました。

週刊ロビ58号画像29.png

☆週刊ロビ58号の詳細はこちら公式サイトで


おまけ:
マガジンの最後のページにこのようなお知らせがありました。

《大切なお知らせ》

週刊ロビをご愛読いただき、まことにありがとうございます。
本誌創刊号と35号の綴じ込みシートでご案内いたしましたが、
マイコンボードや人感センサー、音声認識ボードを提供する号は
価格が変わります。通常、本体価格1,895円(税抜き)のところ
下記のとおり変更になります。ご理解の上、ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。

週刊ロビ58号画像30.png


組立日記カテゴリの最新記事
2014-04-10 | Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
この記事へのトラックバック
Copyright © 週刊Robi組立日記 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます